tech.guitarrapc.cóm

Technical updates

2018年目標

オフラインで抱負を毎年やっているのですが、こういうのは外に書いておくことに意味があって自分で後日読み返せるので書いておきます。

個人のプライベートにおける目標です。

目次

テーマ

挑戦。

知らない、なんとなく後回しにしていたことを回さない。今年とこの先を見て優先度をつけて選択する。という普通のことを続ける。

CSharp

.NETCore を前提に。Full .NET からなるべく離れる。

コンテナ動作を前提に。ランタイムをどこまで気にせずに実行できるようにできるかが今後のカギ。アプリケーション実行までの到達フローとスピンアップが大きな課題かな。

Unity は、2017.3 以降の動向が結構気になる。,NETCore どうなるのかもあるけど、いくつか使ってない機能があるので手元に取り込んでおきたい。ライブラリちょっと作ってるの出す。

言語機能は引き続き積極的に使っていくが、動向は注意。

言語勉強会は NETCore ベースで参加したいが、IL や CPP 化も少し興味ある。

Swift

課題のView は、Storyboard への View分離、Routerでのナビゲーションをきっちり組めるように。Autolayout 自体は苦ではないので、あとは数感。

裏は随時変化が必要なので、Rx必要なら引き続き RxSwift 。他ライブラリは、言語、Xcode標準で苦しいかどうかで考える。

基本的にサーバーレスにどこまでできるのか、サーバーサイドをどう組み合わせてパイプライン化できるのか。

アプリと並行して、いくつか非同期系処理はライブラリとして作っておきたい。

Serverside Swift は様子見。

えり好みなしで時間を作って頻度高めに参加したい。

Firebase + FireStore + CloudFunctions

クライアントの要。サーバーサイドをイベント、API を HttptriggerでできないならGAE前提で。ここできついならちょっと設計まずいと思うようにするほうがよさげ。*1

TypeScript でのデータフロー処理自体は慣れてきたが、いまいちもうちょっといいやり方がありそうなのと、エコシステムにキャッチアップできてないのでもう少し見る機会は増やす。

勉強会も機会見て参加したいが、優先度はまだ低い。

PowerShell

体系的にまとめる。早々にまとめる方がメリット高そうなので、個人の時間で一定の時間を毎日割く。昨年後半から挑戦していて、なんとか時間の工面は立つめどできたので、今年は個人の最優先でやり切る。

勉強会はその後に開催しておきたい。参加でもいいけど、いずれにしてもやっておきたい。

他言語

昨年から引き続き、Kotlin の優先度は上がってる。

もう少し低いレイヤというかネイティブに C/C++との絡みと増えているので、いい加減C++ か Rust は手を付ける説あるが不透明。ちょっと考えるが、優先度を高める可能性ある。

コンテナ

k8s がいいけど微妙に悩ましいので、GAE ぐらいの緩さがいい感じ。今年はここが主戦場の1つ。サーバーレス効かないものってまだ多くて、そのあたりはまぁさくっと封じ込めつつパイプライン組んでしまう。

動画配信

去年末にすこし触っていたが想像以上に楽しい。でも1sec未満を目指すとめちゃめちゃハードル高い。そもそもミドルウェア自作となると、かなり苦しい。

面白いのでこのあたりはアンテナはるが、趣味なので優先度は低め。

AWS / GCP / Azure

流れを作るのが AWS なのはもうしばらく続きそう。その意味で更に使っていくが、IoT は完全に蚊帳の外にしてるがたぶん手を付ける余裕はひねり出せない予感。AI も今年も手を付けるのが苦しそう。

個人開発のGCP比重は極めて高く。DNS 含めて移してもいいぐらいには完全に移行しても良い。

Azure は、Azurefunctions と AppService の動向が少し悩ましいのでアンテナ感度は高めに。AzureAD も停滞を感じるので、そろそろ次も選択肢に。

スマートホーム

去年から使ってる Google Home が Google Apps 対応したらちょっと使い方を真剣に考える。それまでは今のゆるふわでok。

ツール

個人 Google Apps もあるので Googleに集約しているが、このままでいい気がする。

MS 系ツールは、Outlook がわずかに使っていたがこれもなくしてもいい感じ。というかなくす。メイン製品で使うのはVisual Studio ぐらいかな?

Adobe も 今の利用なら Sketch + inVision で十分。

Slack は維持でよさげ。

esa はkibela のログインがGoogle 連携なさげで微妙だけど個人利用ならこれでいいかも。5人まで無料は大きい。ちょっと悩ましいけど考える。

Wunderlist が終わるとなった場合の代替見つけられてなくてつらい。Todo はあれは違う..。

アウトプット

ブログメインで。Qiita からは離れる気がする。dev.to はありだけど。

ブログも、はてなブログの https化と画像の目途次第で変更するかも。

*1:低レイテンシや常時接続だと話は別