Git
CI/CDサービスとしてのGitHub Actionsが増え、スケジュールで定期的に実行しているリポジトリを多く観測します。そんな中気になる記事があります。 GitHub Actionsで定期実行(cron)のワークフローを組んだユーザーが退職すると、ワークフローは無効化され…
このブログはGitHubで書いています。流れとしては、下書きをGitHub Actionsで生成し、下書き更新ではてなブログのプレビューを更新、PRマージではてなブログへ投稿されます。 今回はGitHubと連動したはてなブログ投稿の仕組みを書きます。 おすすめ なぜGitH…
モノレポをCIでビルドするにあたり、最初にして最大の課題がチェックアウトです。先日GitHub Actionsのactions/checkoutでスパースチェックアウトできるようになったので、これを使ってモノレポのチェックアウトを高速化しました。 今後のモノレポチェックア…
リポジトリが10個~ (あるいは100個でも) あるときに、そのすべてのローカルGitを更新したいことがまれにあります。 Windows、macOS、Linux各種OSでサブディレクトリにあるローカルGitでgit pullを一気に行う必要があったのでスクリプトをおいておきます。 t…
以前Forkについて書いたのですが、GitKrakenについても書いておきます。 tech.guitarrapc.com tl;dr; GitKraken の設計目標 価格 プロファイル GitHub.com とのOAuth認証 SSH鍵 UI コンフリクト解消 ターミナル統合 LFS シングルスレッド ファイルロック Git…
GitのGUIクライアント、いろんなツールがあってそれぞれ使いやすさがあります。 普段私は、GitKrakenをメインにしていますが、サイズの大きなリポジトリではForkを利用しています。 しばらくForkをメイン気味に使っていた中で、私がForkに感じた良さと苦手な…
幾つかCircleCI Orbを作っていたのですが、記事にしていませんでした。 どれも必要になって作ったもので、いずれもプロダクションで万単位が実行されれているのでいい感じで使えそうなら幸いです。 TL;DR Orbs とは 公開したOrbs guitarrapc/Git-shallow-clo…
先日、外部のGitリポジトリを参照しつつ開発を進めたい時に、改めて今ならどのようにやるといいのか調査と検証しました。 開発においてシンプルさは重要です。そのため、利用している言語やフレームワークで標準提供されたパッケージシステムを使うのは優先…
Unity はいくつかの理由で Github.com を使うのが手間になることがあります。その中で最も障害となりえるのがlarge binary assets、つまり大きなサイズのバイナリファイルの扱いです。 今回は、先日発表された Github for Unity を利用することで、このフロ…
前回、Azure Functions を AWS Lambda を使っている一人としての視点で軽く触ってみました。 tech.guitarrapc.com さて、作ったらデプロイですよね。*1かつ Github や CI とどのように連携するかは大事です。 見てみましょう。 AWS Lambda の Configuration …
最近 GitHub への DDoS が頻発しており、それに伴い Pull や Clone を含めて git remote show origin など remote 状態の取得ができないことが起こっています。 https://status.github.com/messages で、特に以下にある 3/22 における影響では、アジアパシフ…
本記事は PowerShell 3.0 以上を対象にしています ご存知の通り、Windows には 資格情報マネージャー があります。 資格情報保管ボックスの概要 エクスプローラで見るとここにありますね。 コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\資格情報マ…
PowerShell から ssh 経由で Linux に入って任意のコマンドを実行する。 これを可能にするために、sshをラップしたモジュールを以前書きました。 PowerShell で Chocolatey を利用して SSH 接続をする + Capistrano コマンドを Windows から発行/実行するPow…