tech.guitarrapc.cóm

Technical updates

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

#ComuPlus Comm Tech Festival 2015 のセッション資料公開

@ufcppさんにお話しをいただいてComm Tech Festivalに参加してきました。 https://comuplus.doorkeeper.jp/events/30403 セッション資料をここで公開します。 セッション資料 補足 VS API Deploy まとめ セッション資料 https://speakerdeck.com/guitarrapc/…

VisualStudio の .csproj でビルド構成に依存せずApp.config のConfiguration Transformを行おう

Visual StudioでC#などを書いていると、データベースの接続設定などアプリケーションで利用する値を外部ファイルに外出ししたくなることが多々あります。この時利用するのが アプリケーション構成ファイル データベースの接続設定です。 https://msdn.micros…

Azure Web App のカスタムデプロイを使って特定のディレクトリをGitHubと同期する

Azureで一番好きなサービスはダントツでWeb Appです。以前はAzure WebSiteと呼ばれていました。やりすぎず、でも必要なことはできる。このバランス感が今でも崩れていないのはすごいです。 さて、Azureは各種SCMからのデプロイをサポートしており、そのデプ…

そろそろ PowerShell の一次配列の罠と回避について一言いっておくか

タイトルは一度いってみたかっただけです、生意気言ってごめんなさい。 他の言語同様、PowerShellにも一次配列があります。こんなやつ。 https://gist.github.com/guitarrapc/5bbdeaaab8b8eb232193 PowerShellは、型を持っているのでObject[]以外にもObject[…

PackageManagement (aka. OneGet) の プライベートパッケージソースを NuGet Server で立ててみよう

OneGetでは、パッケージの取得先のことをパッケージソース (PackageSource)と呼びます。OneGetにはデフォルトで2つのパッケージソース(PackageSource) が入っています。*1 Get-PackageSource Name ProviderName IsTrusted IsRegistered IsValidated Location…

PackageManagement (aka. OneGet) の利用時の簡単な注意

Windows 10に入っているWindows PowerShell 5.1からは、PackageManagement(以降OneGetと称しておきます) が利用できるようになっています。*1 OneGetはもどかしい気分になることが多いので少し情報を整理しましょう。 なお、ここではFind-Packageとか使い方…