tech.guitarrapc.cóm

Technical updates

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Azure DevOps PipelineをYAMLで定義しよう

何度か挙げているAzure DevOps Pipelineですが、ずっとYAMLで紹介してきました。実際に私はAzure DevOpsにYAMLがPreviewで来てからずっとYAMLにしています。 これはほかのCIサービスも複数触っていたことからもYAMLでかけることに大きなメリットを見出してい…

Azure DevOpsのMicrosoft-hosted AgentでHoloLensビルドを行う(MRTK/MRTKv2)

前回、Azure DevOpsでHoloLensのビルド環境を行うこと、Microsoft-hosted Agentが今ならいいということを書きました。 https://tech.guitarrapc.com/entry/2019/06/26/155159 今回は、MRTKとMRTKv2をMicrosoft-hosted Agentで現実的にビルドすることを考えて…

Azure DevOpsでのHoloLensビルドを行うためのCI/CD選択

お手伝い先でHoloLensでのCI/CDを構築、運用して1年を超えましたが、日々安定してビルドができています。 先日素敵な記事も出てて良い感じです。*1 Azure DevOpsでHoloLensアプリをビルド(MS-hosted編) | NEXTSCAPE with MR HoloLensのCI環境について、必…

Terraform 0.11.14から0.12.0 にアップグレードを行う

Terraform 0.12.0がリリースされ、すでに0.12.1がリリースされました。 いくつかのTerraform環境で随時0.11.14から0.12.0にアップグレードしているのですが、その中でAzureRM Providerに関して少し困ったのでメモしておきます。 概要 操作環境 アップグレー…