Ubuntu
GitHub ActionsにはLinuxホストランナーとしてUbuntuがありますが、Ubuntu 20ランナーイメージは2025/02/01-04/15まででサポート終了し、以降はubuntu-20.04ホストランナーを使えません。 とはいえUbuntu 20.04環境をCIとして利用したいケースもあるので、20…
前々からWindowsとWSL2 Ubuntuのどちらかで認証すればどちらでも使えるようにしていたのですが、ここ最近アップデートしたのでメモです。 AWS CLIの認証情報の保存場所 構成 Ansibleで構成と自動化 シンボリックリンクの対象で制御を分ける まとめ 参考 AWS …
Ansibleのプレイブックを実行していると、プレイブックを適用することなくおおむね動作するか確認したくなります。 Ansibleのcheckモードがそれですが、Ansibleのモジュールによってはcheckモードに対応していないものがあります。 今回はそのメモ。 checkモ…
Ubuntuへの.NET SDKのインストール方法はいろいろあります。ただ数年WSLにAnsibleでインストールしてきた結果、やり方が落ち着いたのでメモ。 Linuxへの.NET SDKインストール Ansibleで.NET SDKをインストール 実行してみる まとめ 参考 Linuxへの.NET SDKイ…
AnsibleでGoをインストールするのにansible.builtin.apt_repositoryを使ってppaをインストールしていたのですが、Ubuntu 24.04からはエラーが出るようになりました。 ということで対処メモ。 Ansible処理変更前 Ansible処理変更後 aptではなくバイナリインス…
PowerShell 7以降をaquaでインストールする方法を紹介します。 必要条件 PowerShellをインストール アンインストール まとめ 必要条件 PowerShellがaquaレジストリに追加されたのは先日なので、4.292.0以上のバージョンが必要です。 aqua-registry | GitHub.…
前回の記事でWSL Ubuntu環境のツールインストールをaquaにした経緯をメモしました。 Ubuntu環境のCLIツールをasdfからaquaに移行した話 今回はAnsibleでローカル環境を構成するときにaquaをどのように構成しているのかメモです。 Ansibleでaquaツールをグロ…
私はWindowsでWSL Ubuntu環境を3つ動かしています。それぞれの環境に同じCLIツールをインストールする「バージョン管理ツール」をasdfからaquaに移行した記録を書き出しておきます。 asdfとaqua asdf aqua なぜaquaなのか asdfからaquaへの移行 aquaの注意点…