Etc
「Google Formsに入力があったらSlack *1に通知したい」 今回の記事は、IFTTTやZapier、あるいはIntegromatを使って通知する方法についてです。 動機 普段はどれを使っているのか Integromatの利用 Integromatの強さ Integromatをメインにしない理由 Integro…
予約投稿時のFacebookに同時にシェアする機能が廃止されるようです。 http://staff.hatenablog.com/entry/2018/07/02/150000 やりたいことは「予約投稿に合わせて自動的にFacebookにも投稿」なのでIFTTTを使って自動化してみましょう。 前提として、Twitter…
OperaがPrestoを諦めてChromiumベースになってもOperaの良さを失わないで欲しい..... また、愛用者としてはどう使っていくかを検討する時期が近づいています。 今回、現実としてOpera 12とOpera 17 Nextでは機能的な違いがあるため、軽く見ておきましょう。 …
Opera-Next(12.12)とOpera(12.11)でテストしてみました。 ブラウザ・ベンチマークテスト(2013年1月)- IE、Firefox、Chrome最新最速ブラウザ比較 ぐんにょり結果だったのは残念ですがOperaは愛用してます。 目的 ブラウザのベンチマークテスト、JavaScript…
Operaといえば簡単に検索できる検索窓が便利ですね。従来OperaにはGoogle検索が組み込まれていますが、これはGoogle検索しておりSSL暗号化されていません。 18/Jan/2013にGoogleから以下の発表がありました。 Google、Chrome 25から検索Wordを暗号化~マーケ…
Chromeキーコンフィグが有名なようなので、Operaのキーボードショートカットも紹介しておかねばとか何とか。 IDEA*IDEA 百式管理人のライフハックブログ // 今更だけどChromeに『Keyconfig』を導入したら生産性が界王拳 正直、Operaはキーボードショートカッ…