2025-01-01から1年間の記事一覧
ConsoleAppFrameworkでasync voidなコマンドは実行しても正常に完了できません。async Taskを使いましょう。以上です。 どのような挙動になるかを説明しておきます。 ConsoleAppFrameworkのCommand async voidの問題 対策 ConsoleAppFrameworkのCommand Cons…
Visual Studioを使っていて、フォルダのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)に「Open with Visual Studio」が出て邪魔だなと思ったことはありませんか?Visual Studiは起動パスに.vs/を作るのですが、これで差分ができて悲しい思いを何度かしています。…
PowerShell 7以降をWingetでインストールする方法を紹介します。対象OSはWindowsです。 Microsoftが推奨するインストール方法 インストール可能なPowerShell PowerShellをインストール アンインストール まとめ Microsoftが推奨するインストール方法 Microso…
PowerShell 7以降をscoopでインストールする方法を紹介します。対象OSはWindowsです。 Microsoftが推奨するインストール方法 インストール可能なPowerShell PowerShellをインストール アンインストール 注意 まとめ Microsoftが推奨するインストール方法 Mic…
PowerShell 7以降をaquaでインストールする方法を紹介します。 必要条件 PowerShellをインストール アンインストール まとめ 必要条件 PowerShellがaquaレジストリに追加されたのは先日なので、4.292.0以上のバージョンが必要です。 aqua-registry | GitHub.…
前回の記事でWSL Ubuntu環境のツールインストールをaquaにした経緯をメモしました。 Ubuntu環境のCLIツールをasdfからaquaに移行した話 今回はAnsibleでローカル環境を構成するときにaquaをどのように構成しているのかメモです。 Ansibleでaquaツールをグロ…
私はWindowsでWSL Ubuntu環境を3つ動かしています。それぞれの環境に同じCLIツールをインストールする「バージョン管理ツール」をasdfからaquaに移行した記録を書き出しておきます。 asdfとaqua asdf aqua なぜaquaなのか asdfからaquaへの移行 aquaの注意点…
Zxを使うとシェルで実行するコマンドをawait "文字列"で実行できます。C#のZx(ProcessX)では文字列中に"が含まれるとエスケープが必要です。 このエスケープ挙動がWindows(cmd)とLinux(Bash)で異なるというメモです。 tl;dr; C#でZxを使う "のエスケープ ト…
コマンドラインアプリケーション(以降CLI)を用意するとき、バッチ処理となるメソッド本体の前後で処理を挟みたいことがあります。例えば、処理の前後にログを出力したい、所要時間を計測したい、処理前に前提を満たせているかチェックしたいなどです。 今回…
Terraformを使い始めてしばらくすると出会う課題が、プロジェクトで使用するTerraformバージョンを制約しつつ、Terraform利用者のインストール手間を減らすことです。 Terraformはバージョンアップによって挙動が変わりえるため、プロジェクトで利用するバー…
CI/CDサービスとしてのGitHub Actionsが増え、スケジュールで定期的に実行しているリポジトリを多く観測します。そんな中気になる記事があります。 GitHub Actionsで定期実行(cron)のワークフローを組んだユーザーが退職すると、ワークフローは無効化され…
C#(.NET)プロジェクトでNuGetパッケージを管理する方法はいくつかありますが、Visual Studio 2022 17.2以降 (NuGet 6.2以降)で導入されたCentral Package Managementはプロジェクトのパッケージ管理を簡単にする新しい方法です。これを使うと複数のcsprojフ…
このブログはGitHubで書いています。流れとしては、下書きをGitHub Actionsで生成し、下書き更新ではてなブログのプレビューを更新、PRマージではてなブログへ投稿されます。 今回はGitHubと連動したはてなブログ投稿の仕組みを書きます。 おすすめ なぜGitH…
2023年の振り返りはさぼりましたが、2024年を振り返ります。前回の記事はこちら 2022年を振り返って 総合 経営 プログラミング C# Bash & PowerShell HCL 記事 ライフスタイル 2025年は? 総合 2024年は、お手伝いしていた成果が世の中に出た年でした。喜ぶ人…
2024年に買ってよかったもの、使ってよかったものです。2023年はこちら。 オープンイヤーイヤホン モニター CO2モニター PS5コントローラー充電スタンド 収納棚 まとめ オープンイヤーイヤホン FreeClip | HUAWEI これまで骨伝導やFloat Runなど多くのオープ…
2023年に使ったサービスは書いてませんでしたが、2025年になったのでやる気を出します。2022年の記事はこちら。 継続しているもの 月間契約 年間契約 スポンサー 無料 やめたもの 感想 継続しているもの 基本方針は、すぐに辞められる月間契約を選択、やめな…