2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Surface 祭りです。 Tips程度に小ネタを。 Surfaceでスクリーンショットを撮るには、本体縁についているWindowsボタンを押しながら左側面のVolume下を押します。 保存パス : .\ピクチャ\スクリーンショット にスクリーンショット (x).png で生成されます。
30/Mar/2013にあった、めとべやでのセッションでXingle先生が、PowerShellの限界とか、PowerShellダメ!! とか言われたので試しました。 いえ別にムキにはなっていませんし、Surface開けて真っ先にやったことがPowershellなんてこともありません。 PowerShell…
さて、また紫髪の……ではなく、ThinkPad X1 Carbon Touchの到着が遅れに遅れ…しまいには、配達日未定なため、急遽買いましたよ高級置時計…ならぬSurface RT。 勉強会で、HTC8Sで頑張りましたが限界を感じたので…仕方ないです。 では今回は開封の儀というやつ…
さて取り出しました高級置時計。 これを普通のパソコンともなるべく違和感が無いようにセットアップしてきます。 とはいえいくつか制限事項もありますので、それも追いかけつつ。 PowerShell まずPowerShellを…いや、それは事実ですしヤッタのですが次のネタ…
30/Mar/2013 に都内神保町 IIJ様本社で行われたRoom metro #15に参加してきました。 あいにくの体調となり、咳が我慢できなくて周りの人にはごめんなさいでした。 が、とても楽しかったです。 Room metro #15 開催情報 感想 意識高いプレイは苦手なので、興…
良くあるパターンではあるものの、そういえば試したことが無かったです。 今回のお題はこちら。 83 77 83 62 83 4E 83 58 82 CD 81 41 91 BD 82 AD 82 CC 91 E5 8A 77 90 B6 82 C9 82 C6 82 C1 82 C4 82 CC 8A 79 82 B5 82 DD 82 C5 82 B7 81 42— 16 (@hex_l…
ExcelやPowerPoint、どちらであれオブジェクトの数をカウントしようにも、VBAを使わざるを得ないようです。 簡単なまとめとして。 ExcelでVBA 1. オプションから、リボンに開発タブを表示しておきます。 2. 開発タブ → マクロ を選択 3. 適当な名前でマクロ…
PNGで保存なら、どうせなら透過PNGがいいじゃないかという事です。 簡単なメモとしてどうぞ。 概要 PowerPointは、図としてエキスポートでPNGもできますが、これでは透過情報を保持しません。 オブジェクトを選択して、右クリック → 図として保存 これで、保…
AWSですね。 Azureもいいのですが、まぁアレです。 今回は、AWSに一年無料(750h/月まで) のInstanceである "t1 micro" を作ってみたオハナシです。 早いうちにKey Pairについて嵌まれたの良かったです (白目 AWSサイトへ なにはともあれサイトに行きましょう…
閏年条件式の結果を一応確認したい時に、意外と年一覧がなかったので。 西暦(グレゴリオ暦)0年から4000年の閏年一覧です。 なお、利用したのは前回の記事の関数です。 ==== これで出力できます。 Get-LeapYear -YearBegin 0 -YearEnd 4000 | ? Leap | select…
恥ずかしながらうるう年の判定をしたことがありませんでした。 これが疑問だったので、色々教えてもらいながら試してみました。 「1年365日君を愛してる」っていう歌に対して「それだと4年に1回愛してない日ができるのでマズいと思います」って言ったらうざ…
昨夜、勉強になったので備忘録に。 PowerShellではしょっちゅう.NETを利用します。 その中でも、System.Net.WebClientは、サイトのHTMLを取得する際に便利なので利用しがちです。 DownloadFileとDownloadFileAsyncの利用時の違いがイマイチピンときて無かっ…
そういえば、文書系のファイルを上げることが無かったので、いい機会なので検証しました。 結論はできます。 楽しくいこう きっかけはこれ。 エロリジェクトをされて@kazuakix さんに焼肉をおごってもらおうキャンペーン— むー (@muu000) March 27, 2013 で…
さてPowerShell……ではなく、たまにはPowerPointネタです。 何故か最近PowerPointでお絵かきネタが流行っているようです。 PowerPoint でクラウディアさんを書いてみました PowerPoint でクラウディアさんを私も描いてみました PowerPoint だけで 藍澤光さん…
19/March/2013 同僚と喋っていて急遽思いついたので、社内でPowerShellを布教してみました。 いろいろあって、セッションを最後までやらずに終わっちゃいましたが、PowerShellへの熱意は伝わったものと信じています。 スライドの紹介 数日かかりましたが、や…
さて、私には強力な営業マンが毎日プッシュをかけてきます。 所謂、紫髪の大図書館です。 これまでDELLの27” Displayを初めとして、多くの購買意欲を誘ってきた刺客は、ついに国内で発売していないWindows Phone 8の購入を決意させるまでに営業トークが上手…
Hashtable連載第三弾は、ソートです。 ご存じのとおり、Hashtableは勝手に並び替えられたり、ソートをするのが辛いです。 このままだと何かと使い難いため少しみてみました。 Hashtable さて、まずは通常のHashtableを見てみます。 $hash = @{ z=1 c=3 x=2 b…
さて、名前付きのScriptBlockといえば function や filter です。 ただ、こういったやり方もあるのかなということで、ScriptBlockをHashtableに保持して任意に使う方法も考えてみました。 SQLのProcedureのように、記述内容がぱっと確認できるイメージです。…
どうも、動的型付なPowerShellです。 といっても型好きなPowerShellerです。 ということで、だれもがイラッとする型安全ではない(type-unsafe) Hashtableを型安全(type-safe)にできないかというのが今回の記事です。 Hashtableとは ようは連想配列ですね。 M…
PowerShellでの操作ではGet-Credentialが重要な位置づけをしめします。 この時、通常はGUIが表示されますが、GUIがAutomationにおいてはじゃまとなることがあります。 今回は、PowerShellにおけるGet-Credintialでのユーザー名、パスワード入力をGUIからCUI…
15/March/2013 同僚と喋っていて急遽思いついたので、社内で初心者向け勉強会をしました。 これだけPowerShell云々言ってますが、仕事ではまだまだバッチも書いており…ぐぬぬ。 今更バッチ感はありますが…まぁ…いいのでは? ==== スライドの紹介 さっくりと…
面白そうだったので気まぐれに解いてみました。 Yahoo知恵袋 - 【間違い探し(超上級)】 目grep らしいのですが、そんな事するはずがありません ( @guitarrapc これは目grep能力を試されてると思われ。— todotantanさん (@todotantan) 2013年3月17日 文字の…
仕事でVM-ESX Clientで接続してーとかやっていると、まとめて処理したい!リソース内の現在のイメージの起動状況を一覧で知りたい!などができなくて残念になります。 そんな時、VMware社がリリースしているVM ESXi(vSphere)管理用PowerShellモジュール「Pow…
14/March/2013 同僚と喋っていて急遽思いついたので、社内で初心者向け勉強会をしました。 これだけPowerShell云々言ってますが、仕事では各種DB運用やほにゃららしてるのでSQLネタになります。 あの、できましたら…、専門のせんせー方は生温かく優しく指摘…
記事を作っておきながら時間が経ちました。 今回はPowerShellでWPFの第二弾記事です。 前回の記事はこちら PowerShellでWPFしたい Part1 – WPK編 さてPowerShell 3.0では、実はなんちゃってXAMLも書けちゃいます。 なんちゃってなのは、私が未熟なだけですが…
なかなかどうして、functionなどに与えるparamは奥が深く試行錯誤が続きます。 が、1つのベースとする形が見えてきたので備忘録に…。 ベース候補 基本的には、こういった感じを考えています。 [CmdletBinding()]時のDefaultParameterSetNameに始まり、param…
さて、オブジェクトのカウントですが、色々なやり方があります。 今回は、HashTableを使った考えていなかった方法があったのでご紹介です。 #PSTip Count occurrences of a word using a hash table カウント対象 計測対象は以下の文字の個数です。 'three',…
WinRMといえば、Windows Remote Management (WS-Management)ですね。 いわゆる、「PowerShellのリモート管理に利用される」といえばイメージしやすいでしょうか。 さて、このWinRMのエラーですが、System Center 2012のVirtual Machine Manager(VMM)状に16進…
Powershellが遅いなら、コストのかからない方法を考えよう特集第四弾です。 PowerShellでFor / Foreach / Foreach-Object / ScriptBlock / Filterのベンチマーク In English : PowerShell For / Foreach / Foreach-Object / ScriptBlock / Filter – Benchmar…
前回の記事で、Write-Ouputを計測するときにちょっと困りました。 PowerShellでSubstitute(変数代入)、Host(ホスト出力)、Content(ファイル出力)するコストのベンチマーク Write-Outputは状況に応じて、「Objectをパイプに渡す」か「Host画面に出力」するか…