30/Mar/2013、神保町IIJ様本社で行われたRoom metro #15に参加してきました。 あいにくの体調となり、咳が我慢できなくて周りの人にはごめんなさいでした。 が、とても楽しかったです。
感想
意識高いプレイは苦手なので、興味を引いた題目と内容だけ
「Live SDK で SkyDrive連携アプリを作ろう」
Live SDKいいですね…! WindowsPhone8に高級置時計と、Store Appを中心に動きつつあるので、最近頓にMS機器との親和性を感じます。 その中でも、File共有としてSkyDriveの使いやすさが際立っているので、SDKでのアクセス制御は殊更嬉しいものがあります。 Hotmail ... ? なにそr しかしプロジェクトへの参照の追加はともかく、アプリの登録と紐づけが事前に必要とか……んー…。
※ IEnumerableにすればdynamicでもとか言い出すあたり、IEnumerable正義な空気が恐かったです
「Windows ストアアプリのGridViewを入門してみた」
我らが相談役です。 なんというか、とても話が纏まっていて伝えたいことが伝わるように話されている印象でしたね。 XamlでのGrid Viewの説明が、Windows Store AppsのGrid Appsを例にうまく説明されてました。 なんというか、ヘタな感想より実際にスライド見れば早いです。 とにかくわかりやすい楽しいで、特に素晴らしいセッションでした。 しれっとLINQせ、GroupByしてる辺りも良かったですね!
「ぐるりInternet Explorer 10の新技術」
IE10でCSS 3.0関連で追加された新機能について、実演が凄かったです。
- CSS Grid Layouts
- CSS Animations
- CSS Transitions
- Pointer Events
- Gesture Events
- File API
- Drag and Drop API
- Web Worker
CSS Grid Layoutは、CSSのみでのGrid Layoutの実現ですね。#div
つけていけば……最近はやりの見た目なので面白いですね。 CSS Animationは、CSSのみでJS使わずにアニメーションを行う手段です。
CSS Transitionsは、もっと簡単な動きをつける手段なイメージ。 これらは、例えばホバーしたときに震えさせるような動きをさせたりとかです。 Pointer Eventsは、マウス、タッチ、スタイラスでのポインティングを感知するもの。 とくにスタイラスでの、筆圧感知で文字の太さなどが返れるのは面白いですね。 Gesture Eventsは、まだmsの実装で標準化策定中ですか。 変化前の座標を基に拡大縮小が自在に出来るのは…いいですね!
※以前はMouse Eventsとされていたものの後継版? かな? あとは、色の変化も行えるようです。
File APIは、File Systemへのアクセスですね。 保存であったりとかもIEの保存ダイアログで可能になるようです。 Drag and Drop APIは、まんまドラッグ&ドロップをCSSのみで実現ですね。 これが、他のAnimation, Pointer, Gestureと組み合わさると…ふわふわ動く!! Web Workerは、所謂Work FlowやJobに近いようなイメージでした。バックグラウンドジョブとして走らせられるので、V上のロックからユーザー操作を解き放てるのは好ましい動きですね。IE10になって、CSS 3の対応 + α がなかなかどうして凄かったです。
「URL Routing Test Kit & Surface RTでC#」
さて、一言だけすいません。 PowerShellをもっと愛そう。 以上。 Surface RTのは、今日かったし試します。
「HttpClient 詳解」
ちょうど、WebClientを試していたところにこれですよ。 さすがの、のいえせんせー 会場でパワポ作ってました。で、HttpClientいいねっていうオハナシと、async/awaitを使うなら動きを理解してないとダメよってオハナシ。 さて、System.Web.WebClientは、.NET 4.5からな訳ですが……PowerShellで参照追加出来るかは後で見ます。
neuecc (@neuecc) March 30, 2013
LT お絵かき職人芸
パワポじゃなくてBlendでクラウディアさんを描いたそうです。 この方も相当負けず嫌いです。 もうなんていうか……Blendの方が楽じゃね?
ぐらばく (@Grabacr07) March 30, 2013
次回は
もうちょっと意識高くなったら次回も参加したいです。 今後も影薄くいきます。 本日はありがとうございました。 懇親会に出られなくて幹事様のお手数をかけて申し訳ありませんでした。 講師の皆様、お疲れ様でした。