記事を作っておきながら時間が経ちました。 今回はPowerShellでWPFの第二弾記事です。 前回の記事はこちら PowerShellでWPFしたい Part1 – WPK編 さてPowerShell 3.0では、実はなんちゃってXAMLも書けちゃいます。 なんちゃってなのは、私が未熟なだけですが…
なかなかどうして、functionなどに与えるparamは奥が深く試行錯誤が続きます。 が、一つのベースとする形が見えてきたので備忘録に…。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。