tech.guitarrapc.cóm

Technical updates

Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part6

part6です。 前回は、zsh環境を整えるところまでやりました。
Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part1 Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part2 Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part3 Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part4 Windows AzureのOpenLogic CentOS 6.3 で GNOME (X Window)を使うまでセットアップをしてみる part5
目次はこちら。 今回は、GNOMEの準備です。
  1. Open Logic CentOS 6.3のインスタンス作成と接続
  2. yum更新とRemi Repositoruの導入
  3. ssh 公開鍵暗号での接続に切り替え
  4. zshのインストール
  5. gccなどDevelopment Toolsをインストール
  6. GNOMEの導入
  7. VNCの導入

GNOMEの導入

X Windowはいらない人も多いでしょうが、この記事でそれを言ってはいけない。 いよいよ GNOMEのインストールです。 KDE ? ずっと触ってないから知りません。

desktop (GNOME)のインストール

groupinstall desktopが出来ない罠。 さて、しかたないので、面倒ですし yumで纏めて入れます。 余計なの入るのが嫌な人は、groupinfo desktopなどで、どのパッケージを入れるかつぶさにどうぞ。
# こればっかりは相当かかるので、自動インストールで。 -y
sudo yum install gnome* -y

X Windows のインストール

groupinstall "X Windows"が出来ない罠。 これも面倒ですし yumで纏めて入れます。 余計なの入るのが嫌な人は、groupinfo "X Windows" などで、どのパッケージを入れるかつぶさにどうぞ。
# こればっかりは相当かかるので、自動インストールで。 -y
sudo yum install "xorg*" -y

GUIを初期起動に変更

ここまで入れば、以下のコマンドで、X Windowが開始してGUI接続すれば見れます。
sudo startx
xauth: creating new authority file /root/.serverauth.29415 X.Org X Server 1.10.6 Release Date: 2012-02-10 X Protocol Version 11, Revision 0 Build Operating System: c6b7 2.6.32-220.el6.x86_64 Current Operating System: Linux cherishacquire 2.6.32-279.14.1.el6.openlogic.x86_64 #1 SMP Wed Dec 12 18:33:43 UTC 2012 x86_64 Kernel command line: ro root=UUID=9246707a-30ab-47be-b78f-bb7b24a459a8 rd_NO_LUKS rd_NO_LVM LANG=en_US.UTF-8 rd_NO_MD SYSFONT=latarcyrheb-sun16 crashkernel=129M@0M KEYBOARDTYPE=pc KEYTABLE=us rd_NO_DM rhgb quiet numa=off console=ttyS0 rootdelay=300 Build Date: 24 January 2013 04:14:37PM Build ID: xorg-x11-server 1.10.6-1.0.1.el6.centos Current version of pixman: 0.18.4 Before reporting problems, check http://wiki.centos.org/Documentation to make sure that you have the latest version. Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting, (++) from command line, (!!) notice, (II) informational, (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown. (==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Tue May 7 21:54:50 2013 (==) Using default built-in configuration (21 lines) (EE) open /dev/fb0: No such device expected keysym, got XF86TouchpadOn: line 120 of inet expected keysym, got XF86TouchpadOff: line 121 of inet expected keysym, got XF86TouchpadOn: line 120 of inet expected keysym, got XF86TouchpadOff: line 121 of inet (EE) Microsoft Vmbus HID-compliant Mouse: failed to initialize for relative axes. GNOME_KEYRING_SOCKET=/tmp/keyring-VSug0i/socket SSH_AUTH_SOCK=/tmp/keyring-VSug0i/socket.ssh GNOME_KEYRING_PID=29470 ** (gnome-panel:29481): WARNING **: panel-applet-frame.c:1288: failed to load applet OAFIID:GnoteApplet: (null) ** (gnome-panel:29481): WARNING **: panel-applet-frame.c:1288: failed to load applet OAFIID:GNOME_FastUserSwitchApplet: (null)

毎回startxしていられないので自動起動させる

Teratermで入ってX Windowsを毎回開始とかしていられません。 そこで、GUIを初期起動に変更します。 設定ファイル/etc/inittab をvimで編集します。
sudo vim /etc/inittab
# 以下を 3 から 5に変更
id:3:initdefault:
# 変更後
id:5:initdefault:
これで、OSを再起動して、初期画面がGUIとして起動します。 勿論、これまでどおりssh接続はできるので安心してください。
sudo reboot

まとめ

さて、後一歩です。 このままでは、Teratermはcuiクライアントなので、guiは見れません。 次回は、VNCでログインしてみます。