最近やってよかったことの1つが、Wi-Fiを入れ替えたことでした。
何がどう変わったのか残しておきます。
TL;DR
- Amplifi HD、日本ではまだ出荷可能になったばかりですがいい感じでおもしろいし安定はしてる
- 外出先からアプリで設定変更したり通信テストできるのは人権
- ミニスクリーンに現在の通信状況が可視化されるのは本当にいい、最高
- タッチでWPSを有効にできたりするけど、WPS今どき機器がなくていらない感
Wi-Fi をどれぐらい使っているのか
私の環境は100% Wi-Fiです。 唯一LANを使っているのは、Hue HubとYamaha RTX810 - Wi-Fi APの間のみです。ただ、これも同一ボックス内LANで結んでいるので目に見えません。
私が有線を廃止してすでに5年経ちました。 有線は高速でいいのですが、ケーブルをどこまでも減らしたい気持ちが強くネットワークは無線を前提にしています。 常にWi-Fiが稼働するので少しの問題でもすぐに気づいたり手を打つ気になるので、「普段からドッグフーディングする」方針とよくマッチしています。
常時Wi-Fiで問題になるのが、通信の安定性です。 私自身、安定性が最優先、速度はその中でかのなかぎり高速にという方針ですが、案外これが満たされません。 速度が出ても、不安定なAPが多いのは残念です。 色々なメーカーや機器を試した結果、3年前の時点では最終的にAtermが安定していたのでこれを使ってきました。
子機となるデスクトップはASUS PCE-AC88を使っています。 多くのWi-Fi拡張カードはWindows 10の起動時やドライバー問題が多くIntelもそれは同様でしたが、PCE-AC88は安定したドライバーと速度が両立していてとてもいいです。
動機
Atermは長年変化がなく面白くないWi-Fiです。
- 管理画面がWebのみ
- Webの管理画面の変更の変更に都度時間がかかる + 再起動を毎度求められる
- 同一ネットワークからのアクセスしかできない
- 規格が古い
通信が安定していてよいのですが、さすがにここまで進化ないのは飽きたので変えます。
選定基準
条件を満たすものを探します。
- 面白そうなやつ
- アプリでの設定を前提にする
- メッシュ対応
- TP Link、Synology、ASUSは避けたい (尊敬するエンジニアがツライいってる....)
- Buffaloは避けたい (良かったことがほぼない)
一方であればいいけどなくてもいい条件も定めます。
- Wi-Fi 6 (あればうれしいけど)
- WPA3対応
- トライバンド
- IPoE対応 (ルータがあるのでそっちで対応する)
価格はNest Wifi基準で20000円前後を探しましょう。
候補の絞り込み
いい感じのメッシュルータの一覧はありますが、これだけだと選びようがないのでスペックや利用感を調べて絞ります。
- Nest Wifi (Google)
- Orbi (NetGear)
- Velop (Belkin)
- Sila (Razer)
- Amplifi HD (Ubiquiti)
Nest Wifi
Google Wifiよりは面白そう。 見た目はつまらないけど、ほしい機能は一通りあるしまぁよさそう。 ただ、Googleのアプリ微妙で好きじゃないので、「最悪これ」という位置づけ。
Orbi
RBK20やRBK50、AC3000とか面白そうだけど、サテライト経由で不安定になるのが微妙そう。 2018年と古い。
なし。
Velop
機能は全部満たしてそう。 2018年と古い。ちょっとお高め。
なし。
Sila
4万円台で利用者が少なすぎ (情報全然ない) 、見た目がつまらない。
なし。
Amplifi HD
比較表で不明だらけ、逆に興味深い。
Ubiquitiが出している個人向けのメッシュルータがAmplifiシリーズです。 一方で、企業向けのシリーズがUnifiで、こちらのほうがピンと来る人もいそうです。
他のメーカーと違ってディスプレイがあり、タッチ対応で通信状況とか見られます。 StackOverflowの中のエンジニアとかが使ってて、いい感じそうです。
日本で試せないかと思っていたら発売もしているし、Amplifiよさそうとはじめから前向きになれます。 サイトを見るとAmplifi Alienが出たばかりです。スペック、見た目からして面白そうなのでこれをしたいところですが、日本ではまだ取り扱いないのでAmplifi HDとします。
購入前の機器判断は公式が提供しています。
スペックはPDFで公開されています、内容は雑です。 Dual-Band、SU-MIMO(3×3 Chain, 18)、5Ghzで1300 Mbps、2.4GHzで450Mbpsはあります。 MU-MIMOがないんですが、Amplifi Alienが対応しているのでいずれ載せ替えたいところ。 とはいえ、デバイスが15台なので今のところは特に影響も感じず問題になっていません。
Unifiもどこかで試したいですね。 企業でのWifiも今ならUnifiが選択候補に入れたいところで、Yamahaなどはそろそろ古い感じが半端なくなってきました。
Amplifi HDを設置する
日本向けストアがあり、日本国内から発送されます。
2日でさくっと届いたので、開けてみます。 ディスプレイからもわかりますが、見えるところにある前提のルータです。
設定をしていきます。 ルータがすでにあるのですが、ルータからのLANはAmplifiのWANに刺します。
デフォルトではDouble NAT になりますが、構成後は設定で Bridge に変更できます。
既にルータがあるので Bridge に変更していますが、Double NAT でも特に速度低下が顕著ではなかったので気づかず使っても大きな問題にはなりにくいでしょう。 ただし、ルータとして利用しているときに使える Teleport という簡易VPNは使えなくなります。 ルータある環境でこの機能いらないからいいんですけど。 Enabling Bridge Mode – AmpliFi
設定はアプリやWebから行えますが、基本アプリになるでしょう。 Web画面はIPかhttp://amplifi.lan/でアクセスできます。(BridgeだとIPのみになります。)
ユーザー認証をして、SSIDを設定すればもう使えます。
5GHz、2.4GHzで同一SSIDが利用できるので、基本Wifi接続は一本化されます。 SSIDを分離もできますがしないほうがメッシュではいいでしょう。
Guest Wifiも設定可能なので、必要な時だけ有効にすればWifiを提供するときに便利。
WPSも可能です、タッチスクリーン長押しでWPS有効化ができるのは面白く便利感あります。(WPS使わないけど)
アプリはユーザー認証するので、外出先からでも設定できます。
外出先から設状況が確認できるのはうれしみがあります。
今どきのメッシュルータっぽく、速度検査もアプリからできます。
クライアント1つ1つの接続状況をアプリで確認しつつ、接続の一時停止もできるのでケイオスモンキーになりきることができて便利。
タッチスクリーンからは、時計、通信量、リアルタイム通信状況、ポート状況などが確認できます。 Night Modeがあり、特定の時間はLEDをオフにできるので、夜でも目に優しい。
もともと集合住宅のインターネット回線で、下り100Mbps程度なので速度も特に低下なく過ごしています。 そろそろIPoEに切り替えよう。
REF
- PCE-AC88 | ネットワーク機器 | ASUS 日本
- 日本で入手できるメッシュWi-Fiシステム19種+2の比較【2019年12月】 | 24Wireless
- Nest Wifi - 高速で快適な Wi-Fi ネットワークをご自宅で - Google ストア
- RBR20 - AC2200 OrbiトライバンドメッシュWiFiルーター | NETGEAR
- Velop Whole-Home Mesh WiFi
- Gaming Router - Razer Sila
- AmpliFi | Faster, Whole-Home Wi-Fi
- PDF: AmpliFi Datasheet
- AmpliFi Help
- AmpliFi vs. UniFi Review and Comparison [December 2019]
- AmpliFi HD Mesh Router – store-ui-japan
- Enabling Bridge Mode – AmpliFi