この記事は、Pulumi dotnet Advent Calendar 2019の24日目です。
そろそろ終わりです。pulumiでよく使うコマンドを見てみましょう。
TL;DR
普段の実行はCI/CDでかけるはずなので、stateを操作したりといった特殊操作で使うことになるでしょう。
ドキュメント
コマンドリファレンスは結構丁寧なのでドキュメントにあたるのがよいです。
操作
普段の操作系です。 だいたいCIで実行するので案外使わないやつ。
コンパイルついでにpreviewまでが手元でやるパターン。
pulumi up
圧倒的再頻出。リソース作成のドライランを実行します。
pulumi up --refresh
にしないと、stateが実リソースとずれていることに気づけない罠。
主にCIでしか適用しないが、手元でIDEからどうしてもpreview見たいときにpulumi up --refresh
をIDEのDebug Runに仕込む。
pulumi config
pulumi config set Key Value
で値をセット
pulumi config get Key
で値を取得
pulumi destroy
リソースを全部ころす。
あるいは特定のだけ--target Array
でころす。
pulumi preview
リソースのdry run。なんで君には、--refresh
がないんだい?
と思っていたら、1.8.0 (2019/12/19リリース) で、pulumi preview --refresh
がサポートされました。
desuyone。
https://github.com/pulumi/pulumi/blob/master/CHANGELOG.md#180-2019-12-19
pulumi refresh
主にCIでしか実行しない。
pulumi refresh
をpulumi preview
の代わりに使うのは違うんだなぁ.... この辺り、terraform的な利用とpulumiの想定に違いを感じる。
State
state直接いじるのはしたくないものの、terraform同様あるはある。
pulumi state delete URN
ステートから実リソースのURN参照を削除する。 つまり、実リソースをPulumiの管理外にする。
stack
stackは最初とかしか触らないので案の定頻繁にはやらない。
pulumi stack --show-urns
スタックのリソースをURN付きで表示します。 URN把握するのに便利。
pulumi stack init STACK
スタックを作成、あるいは紐づけします。
pulumi stack list
スタック一覧の出力
pulumi stack output
スタックのOutputの出力
pulumi stack select STACK
スタックの切り替え
バージョン確認
Issue報告のおともに
pulumi version
バージョンの確認
pulumi plugin ls
プラグイン一覧の出力